札幌の星空を地下鉄で行ける場所で観て来た

宮丘公園の星空

こんにちは、おささるろぐです。 8月も終わり、朝晩の気温が少しずつ下がってきました。 窓を開けて寝ていれば寒くなって途中で窓を閉めたり、タオルケットや肌掛けだけだと足りない季節。 もうそんな頃ですが、ぼくはまだ星空を撮り…

夏の終わりと、3年ぶりの短い夜。

夏の終わり

こんにちは、おささるろぐです。 もう8月も終わろうとしていますが、みなさんはこの夏をどんなふうに過ごされたでしょうか。 いまぼくはこの記事を少し遅れて書いているので、9月になってそんなことを聞かれてもなあと思われるかもし…

札幌大橋と石狩川橋梁の辺りで、夕暮れの河川敷を歩く

夕暮れの河川敷

こんにちは、おささるろぐです。 先日は当別ダムで天の川を撮りに行った記事を書きました。 暗い場所では「満点の星空」という言葉の通り、たくさんの星空に見守られている感じがして、とても良い時間を過ごすことができました。 実は…

当別町で見た天の川と8月の満点の星空

当別町の天の川

こんにちは、おささるろぐです。 ぼくは天の川を見たいのです。 以前にそれらしきのを撮ったこともあったけれど、もっとはっきりとその姿を見たい。 どこでいつならはっきりと見られるのだろう、そんなに遙か遠くまで行かなくても札幌…

発寒川沿いを歩いて8月の夕涼みを。

発寒川沿い

こんにちは、おささるろぐです。 もう二十四節気でいえば「立秋」となりました。 そんな暦とは裏腹にまだまだ暑い日が続く頃というか、ここからお盆あたりが一番暑い頃ではないかと思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 こ…

鵡川の涼しい風と歩いていく

鵡川のむ川

7月の末に鵡川の川沿いを歩きました。 この日ぼくが住む石狩地方のまちでは気温が30度を超える予報で、北海道の夏のわりにはずいぶんと暑い日になるはずでした。 そう思うと少しだけ避暑をしたくなり、胆振地方へ出かけることにした…

豊平川の花火を遠くから眺める

豊平川の花火と遠くから観る

2022年7月29日の金曜日、この日は夜になってから豊平川で花火が打ち上がりました。 3年ぶりに開催された「2022道新・UHB花火大会」です。 北海道の短い夏の中で札幌の風物詩となっているイベントですが、ご存知の通りこ…

銀山駅から雲海を見た、美しい7月の朝

JR銀山駅から見た雲海

前の記事では、曇りの天気予報など気にせずに赤井川村の雲海を観に行ってみた。 結果、午前3時半のカルデラ展望所は霧で周りが全く見えない状況で、当然雲海も空振りになったものの、その後は赤井川村を覆う綺麗な霧の風景を見て楽しん…