夏に飲む瓶ジュースって最高ですね。
ここのところ北海道では30度前後の気温が続いています。
まだ6月も始まったばかりだというのに、真夏みたいな気温傾向です。
ラジオのニュースでは「今日全国でいちばん暑かったのは北海道の〜市で、」とか言っていましたから、全国的にみても本当に暑かったんですねー。
とは言えここは北海道、夕方からは一気に気温は下がっていきますから、夜に窓を開けて寝てしまったら風邪をひいてしまいます。みなさんもこの時期の寒暖差には本当に気をつけてください。
そんな事を言っておきながら、ぼくは夕方窓から入る涼しげな風が気持ちよくて、短パンTシャツという真夏みたいな格好で瓶ジュースを飲むわけです。
ああ、瓶ジュースがうまい。
スポンサーリンク
瓶ジュースは何故うまいのか。
ジュースといえば、その多くはペットボトルで売られています。あとは缶もありますね。
ペットボトルが登場する前の頃は瓶が多かったと思うのですが、ここ最近は瓶ジュースってあまり見かけなくなりましたよね。
でもね、
やっぱり瓶ジュースはうまいんですよ。
こんな暑い夏の日には尚更うまいと思うのですが、瓶の何がそう思わせるのでしょうか。
瓶を持った時のひんやりとする感じ
栓を抜いたら一気に飲み干す潔さ
程よい重さと程よい分量
ここにコンテンツを記載
いくら考えてもわかりませんが、ひとつ自信を持って言えるのは
瓶ジュースって夏が似合うし、
なんか良いよね!
ということです。(適当でごめんなさい!!)

栓抜きが見つからなくて、セリアに買いに行きました。
そんなこの日も、フーズバラエティすぎはらで買った「キリンレモン」と「コカコーラ」を飲もうと思ったのに栓抜きが見つからず、「もう一つ栓抜きが有っても良いかなあ」と思い100円ショップの「セリア」に行ってみました。
そうすると、とてもベーシックでシンプルな栓抜きと、上の写真にあるカラビナタイプの栓抜きが売っていました。
最初はシンプルなやつを買おうと思ったのですが、カラビナタイプならキーホルダーに付けて置けば、
「外出先でも瓶ジュースが飲める!」
という、とても素敵なことに気がつき、カラビナタイプを買ってみました。
手に持ったサイズはこんな感じ

サイズも大きすぎなくて、普段使っているキーケースに収まりました。
これで外へ出かけるときに瓶ジュースを飲むという楽しみが増えましたよ。
正直なことを言えば、元々ぼくは暑い夏の季節が苦手だったんです。
それが写真を撮るようになってからは、夏ならではの風景とかを見ると写真に収めたくもなるし、それが暑い夏の日にしか撮れないものだと思えば、夏も悪くないなあと近頃は思えるようになっていました。
それに加えて今年の夏は、
「外で飲む瓶ジュース」
という楽しみも増えたので、夏をもっと好きになりそうな予感がします。
瓶に当てるとこんな感じ

片手でカメラを持っているので、妙な持ち方になってしまっていますが、このあと右手を瓶に添えて栓抜きを引くと、「スポンッ」とちゃんと栓が抜けましたよ。
栓抜きだから当たりまえなんですけどね。
使わないときはキーホルダーにぶら下げておけば良いので、
持ち歩きもとても気軽です。
これで今年の夏は、いつでも瓶ジュースを飲めますよー!
ちなみに細い穴からぶら下がっている3連のリングは使う用途が思いつかないので、いさぎよく取り外しちゃいました。
瓶ジュースは写真映えしそう!

こうやってグラスに注ぐコーラも本当に美味しいですけど、
海岸で飲むコーラとかは絶対美味しそうだし、
何よりすごく写真映えしそう!
夏の風景やスナップ写真のアイテムとして、「ラムネ」を使っている作品を時々見かけますけど、栓抜きを持っていれば瓶ジュースも撮影アイテムになりますね!!
海を背景に瓶のコーラとか、バス停のベンチとキリンレモンとか、
考えただけで夏っぽい!
なんだかよくわかりませんが、今年の夏がとっても楽しみになってきました。
撮影の腕もあげたいし、夏はたくさん写真を撮りに出かけよう。
そんな気持ちにさせてくれる瓶ジュースって最高ですね!!
ちなみにぼくがよく瓶ジュースを買っているのはフーズバラエティすぎはらというお店で、色々な商品が売っていて本当に好きなお店です。