鴨川食堂、食堂かたつむり、ごはんのおとも、初冬に読んだ美味しそうな3冊
そういえば「読んだ本」のことをしばらく書いていませんでした。 記事にはしていないものの読書は続けておりまして、小説も実用書もコミックもあまり多くはありませんが読み続けています。 最近は本がスラスラ読める時期と、そうでない…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
そういえば「読んだ本」のことをしばらく書いていませんでした。 記事にはしていないものの読書は続けておりまして、小説も実用書もコミックもあまり多くはありませんが読み続けています。 最近は本がスラスラ読める時期と、そうでない…
インターネットを使う人なら、検索って1日の中で何度も行うでしょう。 Gmailでメッセージを送ったり、 目的地をGoogle Mapsで調べたりするのもごく普通なことで、 Andoroidのスマートフォンを使っているひと…
前から気になっていた3つの本を一気に読み終えました。 これはみんな読んだら良いのになあと思ったのでご紹介します。 気合いで解決しようとしてもうまくいかない、 でも基本が理解できていればうまくいくのだと思える3冊でした。 …
先月からほぼ自分の記録用としてこのBlogに自分が読んだ本を書くことにしました。 読書はつい数年前からの初心者で、恥ずかしながらそれまで読書の習慣は全然なかったのです。 でもいまは通勤とか休憩中とか寝る前とか、ちょっとし…
ほとんど自分の覚え書き用です、読んだ本の記録用にとこのBlogに書くことにしました。 実はつい数年前まで読書なんてあまりしなかったのです。 でも最近は本をよく読むようになって、 読んだあとは書棚には置いておかずに次の読み…
今年2017年の7月、北海道はとても暑い日が続いています。 自分が子供の頃は夏といってもお盆のあたりが数日暑いくらいです。 あとはそれほどでもなくてもっといえば夜なんかは寒いくらいで、窓を開けて寝てしまうと風邪をひくとか…
居心地の良い本屋さん。 ぼくが初めてこの書店に興味を持ったのは、 「夜だけ開いている書店があるらしい」と何かで知ったことから始まります。 去年の春か冬くらいの話です。 その日は仕事を早めに切り上げて帰りに立ち寄ってみたの…
本が好きなら、商店街も好きなら、おすすめなイベント。 札幌の隣町、 江別市大麻銀座商店街で現在月に一度行われている「ブックストリート」は、 古書市や書評合戦「ビブリオバトル」や読み聞かせなど、 本をきっかけに地域の人やわ…
「まちライブラリー」が千歳タウンプラザにできたので行ってきました。 場所は千歳市幸町の「千歳タウンプラザ」1F。 最初は「まちライブラリー」が何かもわからなかったのですが、 行ってみたらめちゃくちゃ楽しい空間でした! と…
気になっていた古書店のお話です。 場所は札幌市北区北18条東1丁目。 既にここでお店を構えて数年になるらしいのですが、ぼくがこの古書店をしったのはわりと最近で、それからというものずっと来てみたいなあと思っていました。 こ…