鵡川の河川敷を歩いて、三月の夕日を見た
ちゃんと歩いてみたい所があった。 それはむかわ町の海岸辺りです。 でもどこから見たら良いのか、この地域に詳しくないので全くわかりません。 そんな時はたいてい近くの川沿いを歩くようにしています。 当てずっぽうに進むことも多…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
ちゃんと歩いてみたい所があった。 それはむかわ町の海岸辺りです。 でもどこから見たら良いのか、この地域に詳しくないので全くわかりません。 そんな時はたいてい近くの川沿いを歩くようにしています。 当てずっぽうに進むことも多…
季節を移動する方法は二つあって それは時間を自在に移動できるか、もしくは緯度や気候の違う場所へいくこと。 だとしたら、前者はどう考えても無理。 そんな訳で緯度をぐっと下がって少し先の季節を感じて来ました。 とは言っても北…
海まで行ってみた。 正確には、海が見える場所まで行ってきた。 この時期に海岸まで出るのはなかなか難しくて、それは積雪や通行止めで道が塞がっているというのもあるのだけれど、沖から吹く三月の風はまだまだとっても厳しい寒さなの…
そろそろ冬も終わる頃かなあ なんとなくだけれど、冬がそろそろ終わるのかなあと思う季節がやってきました。 実際のところは、一晩で10cm以上積もったり、今まで降らなかった分を巻き返す様な大雪が降ったりで、積雪自体はまだまだ…
ちいさな河が海に繋がるところ 夏によく海を見にくる場所はいくつかあって、ここもその中のひとつです。 海の近くにある河口橋から見える景色。 夏の頃は夕日が沈むのがとても綺麗に見えます。 ずっと観ていても飽きることがなくて、…
海が見えてきた。 札幌の近郊でそんなふうに感じる場所はぼくには二つあって、 そこでは何度見ても「海だあ」とか「わあ」とか、声に出してしまうのです。 ひとつは国道5号線を札幌から小樽方向へ向かい、銭函を少し越えた「春香」の…
初めてここへ来たのは高校生の時でした。 遠く遠く丘の上の街から「海を見に行く」という目的以外はとても無計画で、海へ出る道がわからずうろうろしていた時にようやく見つけたのがこの場所でした。 この場所でしたとは言っても、実は…
侮っていたつもりはありませんでした。 ラジオのニュースでは寒波が来ていると毎日のように言っています。 それにもうすぐ2月で、北海道は真冬です。 寒いことなんてじゅうじゅうわかっていたつもりでいました。 でも「夏に賑わう場…
北海道では雪が降り始めました。 山頂や峠だけではなく、毎日暮らしている平地でも雪が降りました。 街全体が白の色で染まっていきます。 これが根雪になって、何ヶ月もの白の世界に続くのか、 それとも一度溶けてまた降って積もって…
海岸線を走る国道5号線から、海に突き出すような形になっている忍路の街。 上の写真は突き出した忍路の街から国道側を撮ったものですが、突き出した地形ならではの美しい構図を撮ることができます。 余市からの帰り道では、夕方近くな…