本が好きなら、商店街も好きなら、おすすめなイベント。 札幌の隣町、 江別市大麻銀座商店街で現在月に一度行われている「ブックストリート」は、 古書市や書評合戦「ビブリオバトル」や読み聞かせなど、 本をきっかけに地域の人やわ…
大麻銀座商店街は電車でも行けるよ、冬のブックストリート編

近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
本が好きなら、商店街も好きなら、おすすめなイベント。 札幌の隣町、 江別市大麻銀座商店街で現在月に一度行われている「ブックストリート」は、 古書市や書評合戦「ビブリオバトル」や読み聞かせなど、 本をきっかけに地域の人やわ…
ここは茨戸川。 この近くに地下鉄かJRの駅があれば良いのにといつも思います。 そうしたら大きな川を見たい時にいつでも来られるのになあって。 ぼくが「大きな川」でイメージするのは河口付近の広くて緩やかな流れの景色です。 札…
今日はカメラのレンズについてのお話です。 レンズと一口に言っても色々な種類がありますが、ぼくがいつも使っているのは「単焦点レンズ」というものです。 単焦点レンズを簡単にいえばくるくる回して望遠にしたりができない、決まった…
「まちライブラリー」が千歳タウンプラザにできたので行ってきました。 場所は千歳市幸町の「千歳タウンプラザ」1F。 最初は「まちライブラリー」が何かもわからなかったのですが、 行ってみたらめちゃくちゃ楽しい空間でした! と…
こんにちは、おささるろぐです。 ある日、 国道36号線旧月寒ターミナル真向かいで気になるお店を見かけました。 今は月寒東1条19丁目という名前のバス停になりますが、 ここ「ささぱん」さんも同じ住所にあります。 36号線を…
気になっていた古書店のお話です。 場所は札幌市北区北18条東1丁目。 既にここでお店を構えて数年になるらしいのですが、ぼくがこの古書店をしったのはわりと最近で、それからというものずっと来てみたいなあと思っていました。 こ…
冬にここを訪れる人はどれだけいるのか、 だからこそ行ってみました。 夏にうつくしいところは冬でもうつくしいと思うのです。 たとえば富良野や函館にニセコなどはその代表格でしょう。 ただそこまで行こうと思うと札幌からだと距離…
冬の午後は夕方を挟んであっという間に夜になります。 飛行機雲みたいにゆっくり余韻を残す夏の夕方とは違い、 冬の夕方は一瞬に過ぎていきます。 あっという間に晩御飯の時間です。 今回は晩御飯アワーの少し前、江別市大麻という町…
今使っている綿布団が重たいので、軽い布団が欲しかった。 あれは年末のことでした。 体調を悪くしたぼくは寝ている時に吐いてしまって盛大に布団を汚してしまいました。 洗ってどうこうというレベルでもなかったので、泣く泣く処分し…
¥3,990のケシュア冬用の靴を履いて1年経過、 結論コスパと履き心地最高。 結論から書いてしまいましたが、 あまりにも履き心地が良いので雪の季節に毎日履いていて今ではお気に入りの一足です。 夏はKEENで冬はケシュアと…