石狩川と豊平川が交わる辺り
川が交わる辺りの風景というのは、 どうしてああも心惹かれるのでしょう。 これはひとり言のようにいつも心の中で思っていることです。 そうは言ってもなかなか行きたい(気になる)所には行けていないのが実のところで、 まだまだ「…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
川が交わる辺りの風景というのは、 どうしてああも心惹かれるのでしょう。 これはひとり言のようにいつも心の中で思っていることです。 そうは言ってもなかなか行きたい(気になる)所には行けていないのが実のところで、 まだまだ「…
茨戸川をまたしても見に来てしまいました。 あれは去年の2月だったような、極寒の中を歩いたのが記憶に新しいのですが、ここのところ札幌近郊は暖かい日が続いています。 路地などに入れば積もった雪が溶けてザクザクのシャーベット状…
さっぽろテレビ塔といえば、有名な札幌の観光名所のひとつです。 でもこうも近くにあると「当然そこにあるもの」という感じで、 あえて見に行こうとか、ましてや登ってみようなんてことにはなかなかならないものです。 もしかするとど…
ぼくの子供の頃の記憶では、ここにあった五の沢小学校の床は板張りで、扉の多くは引き戸で、体育館はちんまりとした感じだけど子供のぼくにとっちゃそれなりに大きくて、グラウンドも広くて長いブランコがあったっけ、そしてなによりグラ…
石狩川を渡る「石狩河口橋」 車でも渡りきるのにはそれなりの時間がかかる、とっても長い橋です。 この橋を渡る時は、渡りきるまでの時間や橋の長さや川幅の広さに、石狩川の雄大さを感じずにはいられません。 そして「石狩河口橋」と…
北海道は冬になると雪で覆われて、それはだいたい2月から3月くらいまでは続きます。 そんな季節に見に来たかったのがここです。 ニッカウヰスキー余市蒸溜所 雪の降る地域にあるのですから、せっかくなので冬にも見たくもなります。…
新しい道の駅ができていました。 オープンしたことは知っていたのですが、あまり通ることのない場所だったため建設中の様子も見た記憶がなく、先日たまたま前を通った時に綺麗な灯りが点っていたのを見かけました。 今日はそれに吸い込…
ついに街が雪の白で覆われ始めました。 こないだまで紅葉で綺麗な色彩だった街並みも、 雪で覆われると一気に白黒の景色になっていくのですから不思議です。 それに、こんな風に雪を感じる事ができる北海道に住んでいることは感謝すべ…
北海道では雪が降り始めました。 山頂や峠だけではなく、毎日暮らしている平地でも雪が降りました。 街全体が白の色で染まっていきます。 これが根雪になって、何ヶ月もの白の世界に続くのか、 それとも一度溶けてまた降って積もって…
山の稜線にみとれてしまう。 銀山という名の山の麓。 標高158mほどの高い場所にある駅です。 駅に降りると仁木町銀山のまちなみが眼下に広がり、 遠くには残雪のある山々が見えます。 それにしても夕刻では山の稜線というのはど…