富丘西公園で札幌の花スズランを見てきた

富岡西公園スズラン

スズランの花を見てみたい。 名前は知っているし、どんな花かもなんとなくは思い浮かびます。 でも自分の目で自生しているスズランって見たことあったけ。 そもそもどこで見られるんだろう。 うーん、気になってきた。 どうやらシー…

少年よ大志を抱け、場所で感じる旧島松駅逓所

旧島松駅逓所

ここは歴史的な建物が自然の中に佇む趣のある場所であるほか、さっぽろ羊ヶ丘展望台の像でも馴染み深い、札幌農学校初代教頭のクラーク博士が「Boys,be ambitious」の言葉を残した場所とも言われています。 旧島松駅逓…

赤井川村の冷水峠から雲海を見たい

赤井川冷水峠雲海

札幌から近いところでも雲海が見られる場所を知っています。 それは「赤井川村」の冷水峠 赤井川村はカルデラ地形になっていて、 条件が良いと綺麗な雲海が発生し、標高の高い冷水峠からはその綺麗な雲海が見られるのです。 しかもこ…

雨の日にカメラを持って歩くたのしみ

休日の雨降りにはがっかり。 だいたいの人がそうだと思います。 ぼくなんかは「あー、今日は雨かあ。雨の音が心地よいのでもう少し寝ようかな」なんて思ってしまいます。 以前ぼくが読んだ本には「雨の日にカメラを持って出かけるとそ…

ケシュアForclaz100Anti-uv Hat、夏の散歩にぴったり

forclaz100antiuvhat

紫外線の季節に帽子は大事! 外へ出かける時に気になるのはやはり日差しと紫外線、だから帽子をかぶって出かけよう! 一気に暖かくなる季節がやってきます。 そんな中で外を歩いたり、山をハイキングしたりする時には熱中症予防や紫外…

農試公園の桜、今年の見納め

農試公園の桜

桜も終わりの季節。 5月も半ば過ぎましたが、 今年最後の桜を。 本州の方だと桜の季節はすでに「懐かしさ」さえ感じるかもしれませんが、北海道ならまだ見られるところもあります。 早咲きの桜が咲き始めて満開になる頃まではお花見…

実験書店ブックバードさんがある大麻銀座商店街へ

Bookbird

居心地の良い本屋さん。 ぼくが初めてこの書店に興味を持ったのは、 「夜だけ開いている書店があるらしい」と何かで知ったことから始まります。 去年の春か冬くらいの話です。 その日は仕事を早めに切り上げて帰りに立ち寄ってみたの…

冬の日に登った名も無きピーク

「街から見えるあのピークへ登れば、この街が良く見えるんじゃないかな」 ある冬の日にピークを目指した動機はほんとうに単純なものでした。 しかしここのピークを過ぎた向こうは山々が続いていて、 中央区と西区を分断する尾根歩きの…

夕張滝の上公園の桜は咲いてるかな

満開の桜を探しに行く。 慌ただしさで満開の桜を見逃してしまってた。 しかし札幌では満開時期が終わっていたので遅咲きの桜を検索したり、 記憶を頼りに「そういば去年この時期に夕張滝の上公園の桜が綺麗だったような。。。」と思い…