雪が積もっていた四月の朝風景

四月の雪景色

四月の朝に早起きをしてみると外は雪景色でした。 早起きの理由はほかでもなく朝の風景を観に行くためで、外へ出てみると前の記事のとおりで一面雪景色だったのです。 結果として目的の河原は本当に綺麗な朝だった訳ですが、それは雪景…

朝の街灯は雪景色とお月さんと

街灯のあかりは夜明け頃どんなかな。 結構前からそんなことが気になっていました。 ここは月や夜桜を観に来るときのなじみの場所で、ある時写真を撮っていると、ここから見える街灯の並びが綺麗だと気が付きました。 それはたぶん川向…

暖かな春のあかり。Gotenzan Tea Lab.

カップを持って散歩したい季節。 琴似発寒川を上流へと遡って途中で左股川へと別れて、さらに盤渓川へと別れる少し手前の辺り。 五天山公園のすぐ隣のところにティースタンドがあります。 テイクアウトメインのティースタンド、Got…

鵡川の河川敷を歩いて、三月の夕日を見た

鵡川の夕日

ちゃんと歩いてみたい所があった。 それはむかわ町の海岸辺りです。 でもどこから見たら良いのか、この地域に詳しくないので全くわかりません。 そんな時はたいてい近くの川沿いを歩くようにしています。 当てずっぽうに進むことも多…

芽吹く季節が待ち遠しい

志美運河

積雪が少なくなりつつあります。 写真を撮るようになってから、少しは季節に敏感になってきたと自分では思っていて。 前は着るものも食べるものも、生活の中で季節感を意識するなんてことはあまりなくて、せいぜい雪が降り始めた時とか…

少しだけ先の春を観て来た

季節を移動する方法は二つあって それは時間を自在に移動できるか、もしくは緯度や気候の違う場所へいくこと。 だとしたら、前者はどう考えても無理。 そんな訳で緯度をぐっと下がって少し先の季節を感じて来ました。 とは言っても北…

三月の海へ

海まで行ってみた。 正確には、海が見える場所まで行ってきた。 この時期に海岸まで出るのはなかなか難しくて、それは積雪や通行止めで道が塞がっているというのもあるのだけれど、沖から吹く三月の風はまだまだとっても厳しい寒さなの…

雪が溶けていく季節のはじまり

朝起きた時は寒かった。 ストーブを付けて、また布団に入った。 でもやっぱり写真を撮りに出かけたくて、せっかく休みの日なのだしと思って布団から出て、カメラとレコーダーをカバンに入れて外へ出てみた。 家を出てみると外は嘘みた…

3月の大雪の音は

春が近づいているのでしょうか これが雪ではなく雨だったら「嵐が来ます」などと天気予報ではいっているかもしれません。 中心気圧は980hpaくらい。 降っても降っても、降っても、雪は全然止む気配はなくて。 しかも気温が高い…