雪が積もった森と、爽やかな日差し ここは「北広島リクリエーションの森」というところ。 夏は森の中での散策やアスレチックコースが有名で、冬は歩くスキーコースとして多くの方が利用されているようです。 今回はこの森から差す太陽…
冬の景色、北広島リクリエーションの森

近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
雪が積もった森と、爽やかな日差し ここは「北広島リクリエーションの森」というところ。 夏は森の中での散策やアスレチックコースが有名で、冬は歩くスキーコースとして多くの方が利用されているようです。 今回はこの森から差す太陽…
ぼくの必須アイテムになりました。 いままでは使い捨てカイロを使っていたのですが、外を歩くときにはすぐに冷たくなってしまったりして、ほかに何か良いものはないかなあって思っていたんです。 とくに写真を撮っているときは指先を使…
JRほしみ駅を降りるとすぐ前に広がる緑地 JRほしみ駅は札幌の一番西側にあります。 この駅で降りると駅の北側に広がっているのが星観緑地です。この緑地では春の季節に桜並木がまっすぐに伸びて、そのまま星置川に掛かる橋へと繋が…
雪の夕方ってとても綺麗なんです。 札幌から札沼線(学園都市線)に沿って道道275号線を北へ1時間ほど進むと、月形町のまちがあります。 この町で観た夕方があまりにも綺麗だったので、いつものカメラOM-D E-M5とLumi…
江別の石狩川からほど近い場所。 「なんだか遠くに白いかたまりがぽつぽつと見えるなあ」と思って、いつも持ち歩いている単眼鏡でよく見てみると、それはハクチョウの群れが畑で羽を休めているところでした。 そういえば春の頃もこの辺…
ついに無線イヤホンを使う日が来ました。 なんて、たいそうオーディオ好きみたいな書きだしになりましたが、正直ワイヤレスイヤフォンを使うことはないだろうと思っていました。 ええ、このイヤフォンを買う気になって届いて数日使って…
東屯田遊水池を歩いてみました。 前の記事ではここで見た鷺のことを書きました。 ここではほかにも色々な鳥や、水辺の風景が観られるので鷺を撮っている合間に何枚か撮ってみました。 いつもカバンに入れて持ち歩いている小さな単眼鏡…
ここは札幌市と石狩市の境界あたり。 以前東屯田遊水池の記事を書いたのは去年の夏頃だったと思います。 そのあとも何度かここへ立ち寄っていて、普段あまり見かけない鳥が観られることが多いので、それでついつい来てしまっています。…
星空とまちの灯がぼんやりと照らされる雲海 この日、午前3時半に起きて赤井川村へ雲海を見に行く予定でした。 あまりにも雲海が見られる条件が合っていて、前日寝る前に「これはきっと見られる。。」と期待し過ぎたせいか、なんだか眠…
ついに赤井川村の雲海を見ることができました。 写真も気合いを入れてたくさん撮って来ました。 札幌からも近い赤井川村の雲海については過去に何度もチャレンジしてきましたが、10月下旬のある日やっと綺麗な雲海に出会うことができ…