ずっとPC用のデスクを探していたんですが、結局カインズのワークデスクLを買いました。 上の写真がそれです。 27インチの一体型パソコンとパソコン用キーボード、それに音楽用49鍵キーボードを置いても、まだ少し手元のスペース…
カインズの「ワークデスクL」はパソコン机として安くてサイズも良かった!

近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
ずっとPC用のデスクを探していたんですが、結局カインズのワークデスクLを買いました。 上の写真がそれです。 27インチの一体型パソコンとパソコン用キーボード、それに音楽用49鍵キーボードを置いても、まだ少し手元のスペース…
共和町には木造校舎「旧幌似小学校」を展示室として利用している「かかし古里館」という歴史博物館があります。 実は前々から行きたいなあと思っていたのですが、やっと行くことができました。 そして僕の目的は「入館料100円で木造…
毎年4月頃になると桜の開花時期のことが気になるひとも多いでしょう。 ぼくもそのひとりです。 桜のスポットについては、みなさんお気に入りの場所があったり、ちょっと遠出ドライブがてら人気の場所へ観に出かけたり、SNSから流れ…
フローリングの床ってどうやって寝たら良いのでしょう。 やはりベットを置いて寝るのが良いのでしょうか。 そうなると新たにベットを買わなければいけないし、お値段もそれなりにするし別にマットレスも必要だし、部屋も手狭になりそう…
防災用にと買っておいたPanasonicのLEDランタンのお話です。 普段から枕元に置いてあって、いつでも使えるようにしてあったのですが、いざ使おうと思った時に電池が切れていたり、使い勝手がわからなかったりしても困るとい…
札幌市内、それも地下鉄駅近くでこれだけきれいなエゾエンゴサクの群生を見られるとは思いませんでした。 まず、エゾエンゴサクといえば真っ先に思い浮かぶのが、浦臼神社の境内。 浦臼神社は見上げるほど高い場所にある境内とか、急な…
早咲きの桜なら地下鉄で気軽に見に行ける。 札幌から桜を見に行くとなると、厚田や美唄や日高の方など札幌からは少し遠い場所が有名ですが、札幌市内にだってたくさんの桜の綺麗な場所があって、実際僕も過去の記事でいくつか紹介してい…
ゴツゴツしたデザインのCASIO腕時計といえば「G-SHOCK」があまりに有名です。 ぼくは基本的に地味なモノやあまり主張が強くないものが好きなので、いままでずっと「TIMEX キャンパー」のオリーブ色を使っていました。…
ウトナイ湖へ立ち寄ったとき、この観察路の存在を知りました。 この日は胆振地方の東側へ向かうのに国道36号線をひたすら南下していて、その途中で休憩がてらウトナイ湖に立ち寄りました。このとき自然観察路があることを知りました。…
遠くに見える綺麗な山々にさそわれるように。 そもそもこの日は石狩図書館へ行って本を読んでいる予定でした。 しかしいざ図書館へ到着すると駐車場もガラガラで人が居る様子もなく、空いていてラッキーなんて思っていたのですが、入り…