いままで足を運んだ場所の中でもとびきりお気に入りの場所があります。 いまも季節ごとに、いえもっといえば二十四節気ごと位には訪れてその場所からの眺めや雰囲気を感じていたいのですが、なかなかそうも行かない状況が続いています。…
「石狩川」文学碑のある辺りの風景

近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
いままで足を運んだ場所の中でもとびきりお気に入りの場所があります。 いまも季節ごとに、いえもっといえば二十四節気ごと位には訪れてその場所からの眺めや雰囲気を感じていたいのですが、なかなかそうも行かない状況が続いています。…
雪が溶けていくと、今度はそれと入れ替わるように黄砂の季節がやってきますが、この記事にある写真はそれよりもう少しだけ前に撮りました、雪がまだ少し残っている頃。 冬が終わると見えてくるのは、枯れ草とか葉が落ちた木々の色で、そ…
埃っぽくて、曇りがち。 3月に入ると札幌では雪がどんどん溶けていきます。 どろどろと溶けた雪の下からは砂やゴミが顔を出し、それが乾いて風に舞って、この季節特有のほこりっぽい雰囲気になっていく。 そういう春の感じが以前はあ…
これはみんなに教えたい。 先日ワークマンで見つけたメリノウール靴下が気になったので、試しに買ってみたら履き心地もよく暖かくて、最高に気に入りました。 それにカラーもブラックとグレーの展開で、地味好きな僕には最高に嬉しいカ…
コメダ珈琲店が好きです。 特に午前11時までのモーニングでは、珈琲を頼むとパンとゆで玉子かたまごペーストか小倉あんが付いてくるという太っ腹のサービスがあります。 ぼくの目当てはほぼこのモーニングサービスで、「次の休みの朝…
ケシュアのリュックをセールで1,290円で買いました。 先日ケシュアの20Lリュックを買いました。価格はセールで1,290円、それにしてもなんて安さだ。 今回はその安過ぎるリュックが届いたので、細部の写真とともにどんな感…
冬用に新しい靴を探していました。 ここ北海道は雪がとても深く、最寄りの駅へ行くにも積雪がどっさりの道を歩いて行きます。 さらに気温が上がれば雪は溶けてザクザクになり、夜になって気温が下がると今度はツルツル路面になり、歩く…
はじめにこの文章で書くことを結論からいえば、 水道管の凍結をさけるには事前に水抜きをしておく他になくて、階下の1階が空き部屋だと上階へつながる水道管が凍結する可能性は高く、凍結した際の解決をむずかしくさせるものでもありま…
ついに北海道にも冬がやってきました。 ここ数日は札幌の周辺でも雪が積もったり解けたりしながら、きっとこのまま根雪になってゆくのかなと思わせる雰囲気で、辺りでも冬の景色が始まってきました。 街中のイルミネーションなどは例年…
つぎにあの街を歩くときには、またおいしいものを食べたいな。 もともとぼくは食べるものに全然こだわりがなくて、それがどれ位なものかと言えば、旅行に行った先でも地元の食材はおろか朝ごはんはチェーン店の惣菜パンとか、夜はコンビ…