冷水峠カルデラ展望所から見える赤井川村と羊蹄山
天気が良いと羊蹄山が綺麗に見えます。 もう4月だというのに羊蹄山はもちろん、 赤井川村にも残雪がまだまだ多くあります。 赤井川村は積雪が多いことでもよく知られています。 東京なんかじゃ桜が満開らしいですが北海道はまだまだ…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
天気が良いと羊蹄山が綺麗に見えます。 もう4月だというのに羊蹄山はもちろん、 赤井川村にも残雪がまだまだ多くあります。 赤井川村は積雪が多いことでもよく知られています。 東京なんかじゃ桜が満開らしいですが北海道はまだまだ…
ほしみ駅前にある緑地公園。 街灯こそありますが駅前にこの公園があるおかげで、 辺りは月や星の明るさが感じられる静かな場所です。 以前からここで夜空を観てみたいと思っていました。 今日は新月あとの月齢4で弧の形がぼくの好き…
夜の橋を撮りに行った。 先日茨戸川を訪れたときの記事で、伏籠川水管橋について「この橋を上手に撮れない」と書きましたが、再度深夜に撮りに行ってきました。 3月の深夜0時なんかに来てしまったせいで、かじかむ手ではシャッターを…
遠くに見えた橋が綺麗でした。 午後5時くらいだったでしょうか、 だいぶ日が長くなってきた3月の夕方、 長沼の街で遠くにきれいな橋が見えました。 どうしてもしっかり見てみたくて近くまでやって来てみました。 河川敷にはどうぶ…
3月初旬、晴れた日に張碓の街を歩きました。 海岸に面した崖沿いにある和宇尻中央通は、4月初旬まで冬期間の通行止めです。 積雪もまだ多くて雪もちらちら降っていますが、 張碓町の街の中を歩いてみるとそこかしこに春が歩み寄って…
何かで読んだのですが、 ロケーションの良いところに行きさえすれば、 だいたい綺麗な写真が撮れるそうです。 確かにそうだなと思います。 昔使ってた画素数の低いコンデジカメラでも携帯カメラでも、 とってもきれいな景色だったら…
本が好きなら、商店街も好きなら、おすすめなイベント。 札幌の隣町、 江別市大麻銀座商店街で現在月に一度行われている「ブックストリート」は、 古書市や書評合戦「ビブリオバトル」や読み聞かせなど、 本をきっかけに地域の人やわ…
ここは茨戸川。 この近くに地下鉄かJRの駅があれば良いのにといつも思います。 そうしたら大きな川を見たい時にいつでも来られるのになあって。 ぼくが「大きな川」でイメージするのは河口付近の広くて緩やかな流れの景色です。 札…
今日はカメラのレンズについてのお話です。 レンズと一口に言っても色々な種類がありますが、ぼくがいつも使っているのは「単焦点レンズ」というものです。 単焦点レンズを簡単にいえばくるくる回して望遠にしたりができない、決まった…
冬にここを訪れる人はどれだけいるのか、 だからこそ行ってみました。 夏にうつくしいところは冬でもうつくしいと思うのです。 たとえば富良野や函館にニセコなどはその代表格でしょう。 ただそこまで行こうと思うと札幌からだと距離…