どの道からでも、行くのが楽しい街。 長沼町へ行くには、札幌からだと南郷通りや国道12号線から国道274号線に入り、千歳川を渡った交差点を左に曲がり、馬追運河沿いをしばらく走ると到着する。 それか、12号線を野幌あたりから…
長沼町で過ごす冬の日と歩道橋からの眺め

近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
どの道からでも、行くのが楽しい街。 長沼町へ行くには、札幌からだと南郷通りや国道12号線から国道274号線に入り、千歳川を渡った交差点を左に曲がり、馬追運河沿いをしばらく走ると到着する。 それか、12号線を野幌あたりから…
前回の記事では「今年最後の月を見に行く」ということを書きました。 他の人があまり考えないようなことを楽しめていたかもなとか、あんなふうに朝の月を追いかけて撮影することも今までなかったなって思うと、これからも何でも思い立っ…
New Year’s Eve Moon. 初日の出を見に行くという話はよく聞きます。 でも、「今年最後の月を見に行く」というのはあまり聞いたことがありません。 それなら、ぼくが見に行けばいいんだと思って、どん…
昨日まで「シュトーレン」だと思っていた。 この日は以前から行きたかった、江別市ゆめみ野にある「パンの店 flamme!(フラム)」さんへ行くことにしていた。 お店のサイトで地図を確認すると、場所は早苗別通から一本入ったと…
時間や日にちをずらしたり、人とはなれていたりというスタイルにも、すこし慣れてきたなと思うのだけれど、よく考えてみると、以前からぼくはそうしていたような気もする。 出かけても誰にも会わないとか、誰もいない時間や場所に行って…
札幌の街はすっかり根雪になったようです。 色も音も匂いも雪で覆われて、こんな季節は何を撮ったら楽しいかなと考えている日々です。 最近は、雪の結晶とか撮ってみたいなとか、綺麗な冬の一瞬を上手に撮っている方の写真を見ては良い…
今年、札幌で雪が降り始めたのは結構遅く、初雪は11月19日で平年より18日遅かったそうです。 その後もなかなか根雪にはならず、雪が溶けてまた少し雪が降って、今度は雨が降って溶けたりという感じを繰り返していました。 ちなみ…
ここはよく来るお気に入りの場所 さっぽろの端のほうにあって、もともとは川が蛇行していたせいだと思うのだけど、札幌市と石狩市の境界がうねうねしているところ。 早朝の頃には来た事がなかったのもあって、今日はここで朝の風景を見…
冬至のころに近づくにつれ、日の出時刻がどんどん遅くなっていく。 この頃は午前7時少し前にならないと日が昇ってこない。 ぼくが起床する6時前ころだとまだ真っ暗で、カーテンを開けても外は夜にしか感じられないし、日ごとに気温が…
二十四節気でいえば「霜降」の頃 夕方から朝方までは夏の面影なんてもう見えないくらい冷え込んでいる。 けれど真冬みたいに氷点下になるわけでもなく、むしろ日中なら暖かいくらいの日もあって、その寒暖差だとかまだ身体が低い気温に…