夏の水分補給は大事です。
この季節、登山やランニングだけじゃなくて、通勤通学や散歩するんだって水分補給はいつだって必要です。「熱中症に気をつけましょう」ってラジオでもよく耳にします。
そんなわけで、今年の夏も麦茶をたくさん飲みました。
そもそも夏の麦茶ってどうしてあんなに美味しいんでしょうね。
野球で例えるなら不動の4番打者、安定した打率に長打も期待。子供から大人までみんな大好き麦茶!
まあ、そうはいっても時々違う飲み物も飲みたくなるんです。
そんなふうにして毎年夏には何かしらの飲料にハマっているのですが、今年2017年は「いろはす 塩れもん」にハマりました。
スポンサーリンク
夏だから、色々飲んでみたい
スーパーに行けば色々な飲料が売っています、そして夏が似合うものもたくさんあります。今回はいろはすのお話です。
「いろはす 塩れもん」を空にかざして撮ってみると、色が透明なためか何だかしっくりくる絵であることに気がつきました。
青い空と、透明ないろはす

サイダーも良いけど、いろはすも夏っぽくて良いよ!
海を背景にサイダーを撮る夏っぽい写真を時々みかけますけど、あのサイダーがいろはすだったとしても、夏っぽさって結構出るんじゃないかなあと思いました。
ちょっとやってみたいなあと思ったのですが、もう9月も終わりですからね、海は波も高いですし背景が寒々しくなってしまう。。
そう思うと、北海道の夏は本当に短いですね。
外でグビグビも良いけれど、コップで飲んでみます

冷凍庫から出した氷を投入
外で飲む「いろはす 塩れもん」も良いけど、改まってお家でコップに入れて飲んでみました。
せっかくなので氷もいれちゃいます。
コポコポと注ぎます

炭酸じゃないですよー
炭酸ではないので、しゅわしゅわしません。
でもねー、なんでしょう、この爽やかさ。
この「炭酸じゃないのに、こんなに爽やかなのってすごいなあ」ってところに僕はハマってしまったのかもしれません。
透明な飲料に氷が似合います

お菓子もご一緒に
こうしてみると、透明感がよくわかります。
その透明感に氷はよく似合います。
家の中でも熱中症に気をつけましょうと聞きますので、今年の夏はこんなふうに「いろはす 塩れもん」を家でも飲んでいました。
お菓子も一緒にいただきます。
いただきますー

カランコロン〜
ってウイスキーのCMみたいな良い音はしませんが、氷がカチカチとぶつかる音は、暑い夏に冷たさを運んでくれます。
今年は麦茶もたくさん飲んだけれど、いろはすはそれに負けないくらい飲みましたねー。
レモンのふわっと爽やかな風味のいろはすは、発汗も多い夏の水分補給用として大活躍でした。
一緒にクッキーもいただきます

morinaga Moon Light cookie
満月みたいに、まんまるですね。
クッキーもおいしくいただきました。
今回の記事は、なんてことの無い夏の日のこと家の中で撮ったわけですが、案外こういう日常のことも、あとで見ると印象深かったりするもんですよね。
窓から挿す光の感じとかにも夏っぽさが溢れています。
来年の夏は何にハマるのかなあ。