白鳥とマガンの群れを見てドーナツを食べた、空知と三月の日
渡り鳥の群れを見た。 札幌周辺だと宮島沼でマガンの群が見られることは知っていました。 けれど早朝にあの沼まで行くのはなかなか大変、結構遠いし。 それにあの場所に来ている人はとっても詳しい方々ばかりなんじゃないかって勝手に…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
渡り鳥の群れを見た。 札幌周辺だと宮島沼でマガンの群が見られることは知っていました。 けれど早朝にあの沼まで行くのはなかなか大変、結構遠いし。 それにあの場所に来ている人はとっても詳しい方々ばかりなんじゃないかって勝手に…
海が見えてきた。 札幌の近郊でそんなふうに感じる場所はぼくには二つあって、 そこでは何度見ても「海だあ」とか「わあ」とか、声に出してしまうのです。 ひとつは国道5号線を札幌から小樽方向へ向かい、銭函を少し越えた「春香」の…
ふたつみっつ前の記事では「石狩川と豊平川が交わる辺り」の写真を撮ってきました。 そこではとても素晴らしい雪原の景色に出会うことができて、本当にまだまだ知らない場所が沢山あるんだなあと思うとともに、冬ならではの美しさにすっ…
前回の記事では「つづく」と書きました。 そう、このBlogにしてはめずらしく続きの記事です。 場所は同じく「石狩川と豊平川が交わる辺り」 この辺りで写真を撮って歩いていると、あるモノの存在に気がつきました。 それは動物の…
川が交わる辺りの風景というのは、 どうしてああも心惹かれるのでしょう。 これはひとり言のようにいつも心の中で思っていることです。 そうは言ってもなかなか行きたい(気になる)所には行けていないのが実のところで、 まだまだ「…
海岸線を走る国道5号線から、海に突き出すような形になっている忍路の街。 上の写真は突き出した忍路の街から国道側を撮ったものですが、突き出した地形ならではの美しい構図を撮ることができます。 余市からの帰り道では、夕方近くな…
押ボタン信号機の向こうは海。 ここを通るたびに、 一度足を止めて海側を撮影してみたいと思っていました。 今日は久しぶりにこんな時間まで余市の辺りにいたので、夕方のきれいな景色にたまたま出会う事ができました。 そして直感的…
電波塔の景色に惹かれます。 ここの塔には大きなアンテナが付いていて、 それがどんな用途かだとか、 出力がどうとかのことについては僕はさっぱり詳しくありません。 けれど空の色が濃くなっていく時間帯では電波塔のある景色ははっ…
厚田から石狩川までの夕方を撮りました。 今回は45mm単焦点レンズ1本で風景撮影にチャレンジしてみました。 普段から単焦点レンズを使うことがほとんどで、 主に14mmF2.5、25mmF1.7、45mmF1.8、 この3…
遠くに見えた橋が綺麗でした。 午後5時くらいだったでしょうか、 だいぶ日が長くなってきた3月の夕方、 長沼の街で遠くにきれいな橋が見えました。 どうしてもしっかり見てみたくて近くまでやって来てみました。 河川敷にはどうぶ…