あたらしいことを始めます。 その前にすこし、このブログのことを書きます。 出かけた先で歩いていると綺麗な景色を見かけることがあって、そういう時には写真を撮って、あとからこうしてこのブログに載せて。 そういうふうにして、そ…
あたらしい道具と冬の散歩

近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
あたらしいことを始めます。 その前にすこし、このブログのことを書きます。 出かけた先で歩いていると綺麗な景色を見かけることがあって、そういう時には写真を撮って、あとからこうしてこのブログに載せて。 そういうふうにして、そ…
ちいさな河が海に繋がるところ 夏によく海を見にくる場所はいくつかあって、ここもその中のひとつです。 海の近くにある河口橋から見える景色。 夏の頃は夕日が沈むのがとても綺麗に見えます。 ずっと観ていても飽きることがなくて、…
いちばん寒い冬の季節 こんなにも寒い二月にわざわざそんなに寒い所へ行く必要があるのかと言われればそれまでなのだけれど。 そこでは「厳しい冬の光景」が待っていてくれました。 肌に突き刺すような低い気温、ジャケットの繊維の隙…
ふるさと納税って良いですよね。 ぼくとしては、「好きな自治体に寄付できる」のがふるさと納税の魅力です。 それに「寄付」というものを手軽に出来る様になったのがすごく嬉しい。 寄付って何かちょっと特別なイメージを勝手に持って…
スーパー・ブルー・ブラッドムーン ことばにすると何だかよくわからないです。 銀行が合併して名前が全部のせになった時のことを思い出しました。 いっそ簡潔に「紅い月」ってことで良いような気もしますし、実際この夜に観た月は「紅…
舟の街がすごく好きです。 なんだか少し不思議な雰囲気のある本。 いくつかの話に分かれていて、どの話も「不思議な雰囲気」というほかぼくにはうまく表現できないのですが、どれも優しい雰囲気があります。 なかでも「舟の街」という…
二月って本当に寒い。 外はすごく寒くて、出かけるときは暖かい格好をするようにしています。 その寒さは家に居ても同じで、窓から見える雪がフワフワ降っていたり、ストーブをつけても部屋がなかなか暖まらなかったりしています。 窓…
札幌市の西の端にある緑地。 JR北海道函館本線「ほしみ駅」のすぐ北側にあって、春には桜で綺麗なことでも人気ですし、星観緑地北側の「下手稲通り」を少し東側に歩けば人気洋菓子店もあります。 この緑地のすぐ西側は小樽市になって…
よくみていれば色々なものがあります。 冬には色が無いと思っていたのは思い込みだったかもしれません。 よく見て歩いていれば、色も音も冬ならではのものがあります。 たとえば動物の足跡なんてのは、冬の雪があるからこそ分かる様な…
海が見えてきた。 札幌の近郊でそんなふうに感じる場所はぼくには二つあって、 そこでは何度見ても「海だあ」とか「わあ」とか、声に出してしまうのです。 ひとつは国道5号線を札幌から小樽方向へ向かい、銭函を少し越えた「春香」の…