置き畳を壁側に配置していると、あまりズレないかもしれません。
前にニトリのユニット畳を買って、ずれるのは承知の上だったけど案外ずれなかったみたいな記事を書いていました。 ところが何ヶ月か使っているうちに、ある向きにだけずれる時があるのがわかってきました。 理由は、考えてみれば「そり…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
前にニトリのユニット畳を買って、ずれるのは承知の上だったけど案外ずれなかったみたいな記事を書いていました。 ところが何ヶ月か使っているうちに、ある向きにだけずれる時があるのがわかってきました。 理由は、考えてみれば「そり…
ずっとPC用のデスクを探していたんですが、結局カインズのワークデスクLを買いました。 上の写真がそれです。 27インチの一体型パソコンとパソコン用キーボード、それに音楽用49鍵キーボードを置いても、まだ少し手元のスペース…
フローリングの床ってどうやって寝たら良いのでしょう。 やはりベットを置いて寝るのが良いのでしょうか。 そうなると新たにベットを買わなければいけないし、お値段もそれなりにするし別にマットレスも必要だし、部屋も手狭になりそう…
防災用にと買っておいたPanasonicのLEDランタンのお話です。 普段から枕元に置いてあって、いつでも使えるようにしてあったのですが、いざ使おうと思った時に電池が切れていたり、使い勝手がわからなかったりしても困るとい…
ゴツゴツしたデザインのCASIO腕時計といえば「G-SHOCK」があまりに有名です。 ぼくは基本的に地味なモノやあまり主張が強くないものが好きなので、いままでずっと「TIMEX キャンパー」のオリーブ色を使っていました。…
ぼくの必須アイテムになりました。 いままでは使い捨てカイロを使っていたのですが、外を歩くときにはすぐに冷たくなってしまったりして、ほかに何か良いものはないかなあって思っていたんです。 とくに写真を撮っているときは指先を使…
ついに無線イヤホンを使う日が来ました。 なんて、たいそうオーディオ好きみたいな書きだしになりましたが、正直ワイヤレスイヤフォンを使うことはないだろうと思っていました。 ええ、このイヤフォンを買う気になって届いて数日使って…
ここは札幌市と石狩市の境界あたり。 以前東屯田遊水池の記事を書いたのは去年の夏頃だったと思います。 そのあとも何度かここへ立ち寄っていて、普段あまり見かけない鳥が観られることが多いので、それでついつい来てしまっています。…
今こそ備えておこうと思うんだ。 自然災害はいつ起こるかわからないから、いまのうちに備えて置くのが良いと思った。 いつかじゃなくて、いまのうちに。 そう思わないといつまで経っても買わないような気がして、先週くらいから防災用…
OM-D 初代E-M5を愛用しています!! もう何年もこのカメラと一緒に出かけてたくさんの写真を撮って来ました。 星を撮りに行ったり、夕方や朝焼けを撮りに行ったり、このカメラとたくさんの景色や時間を共にしたと言っても良い…