道の駅とうべつへ、雪の夜に。
新しい道の駅ができていました。 オープンしたことは知っていたのですが、あまり通ることのない場所だったため建設中の様子も見た記憶がなく、先日たまたま前を通った時に綺麗な灯りが点っていたのを見かけました。 今日はそれに吸い込…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
新しい道の駅ができていました。 オープンしたことは知っていたのですが、あまり通ることのない場所だったため建設中の様子も見た記憶がなく、先日たまたま前を通った時に綺麗な灯りが点っていたのを見かけました。 今日はそれに吸い込…
このブログでとても人気の記事があります。 それは星空のことを書いたものです。 最初はとにかく「星空を観てみたい」という思いから色々な場所を調べました。 そして実際にこの場所へ行って自分の目で星空を観られた時はとても感動し…
前の記事では茨戸川でカモメをみているとそよ風が心地よいことを書きました、そしてそのあと風に運ばれるように同じ川沿いにある石狩図書館までやって来ました。 そうだ、夏といえば夏休みだった。 普段平日に来ることが多いせいか割と…
お休みの日に布団から出た頃には日もだいぶ昇っていました。 カメラを持ってどこかへ行こうと支度をしましたが、どこへ行きたいか肝心の目的地が全く思い浮かびません。 なんとなく水辺で広い景色をみたい気分ではあるのだけれど、海は…
今年2017年の7月、北海道はとても暑い日が続いています。 自分が子供の頃は夏といってもお盆のあたりが数日暑いくらいです。 あとはそれほどでもなくてもっといえば夜なんかは寒いくらいで、窓を開けて寝てしまうと風邪をひくとか…
ある休みの日、鳥のたくさん集まるらしい「東屯田川遊水池」へ行った時のことです。 鳥も撮れるかもしれないと思い、普段あまり使うことのない望遠レンズを持って公園内を歩いていました。 すると公園の奥に橋がありました。 なんだか…
江別市大麻の街。 駅前にはわりと広大な公園があります。 大麻の街を散歩していた時に、以前から気になる公園のことを思い出して公園をぐるぐる歩いてみました。 本当はもっとゆっくり歩くことができれば園内の細部まで見て回ったり、…
ここは歴史的な建物が自然の中に佇む趣のある場所であるほか、さっぽろ羊ヶ丘展望台の像でも馴染み深い、札幌農学校初代教頭のクラーク博士が「Boys,be ambitious」の言葉を残した場所とも言われています。 旧島松駅逓…
休日の雨降りにはがっかり。 だいたいの人がそうだと思います。 ぼくなんかは「あー、今日は雨かあ。雨の音が心地よいのでもう少し寝ようかな」なんて思ってしまいます。 以前ぼくが読んだ本には「雨の日にカメラを持って出かけるとそ…
美しい木造校舎、五の沢小学校があった場所。 夕方の石狩を45mmのレンズで撮った時の記事でも少し書きましたが、ここにあった旧五の沢小学校で小さな頃に宿泊した記憶があるのです。 美しい木造校舎と体育館はわりとコンパクトな1…