五の沢小学校跡を訪れてみました
美しい木造校舎、五の沢小学校があった場所。 夕方の石狩を45mmのレンズで撮った時の記事でも少し書きましたが、ここにあった旧五の沢小学校で小さな頃に宿泊した記憶があるのです。 美しい木造校舎と体育館はわりとコンパクトな1…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
美しい木造校舎、五の沢小学校があった場所。 夕方の石狩を45mmのレンズで撮った時の記事でも少し書きましたが、ここにあった旧五の沢小学校で小さな頃に宿泊した記憶があるのです。 美しい木造校舎と体育館はわりとコンパクトな1…
春の日本海はまだ厳しさが残ります。 真冬ほどではありませんが、 うねるような波が切り立った海岸や防波ブロックにぶつかって波しぶきになり、 それがまるで霧のように見える様子は厳しい冬の日本海が終わりきっていないなあと感じさ…
厚田から石狩川までの夕方を撮りました。 今回は45mm単焦点レンズ1本で風景撮影にチャレンジしてみました。 普段から単焦点レンズを使うことがほとんどで、 主に14mmF2.5、25mmF1.7、45mmF1.8、 この3…
本が好きなら、商店街も好きなら、おすすめなイベント。 札幌の隣町、 江別市大麻銀座商店街で現在月に一度行われている「ブックストリート」は、 古書市や書評合戦「ビブリオバトル」や読み聞かせなど、 本をきっかけに地域の人やわ…
「まちライブラリー」が千歳タウンプラザにできたので行ってきました。 場所は千歳市幸町の「千歳タウンプラザ」1F。 最初は「まちライブラリー」が何かもわからなかったのですが、 行ってみたらめちゃくちゃ楽しい空間でした! と…
冬にここを訪れる人はどれだけいるのか、 だからこそ行ってみました。 夏にうつくしいところは冬でもうつくしいと思うのです。 たとえば富良野や函館にニセコなどはその代表格でしょう。 ただそこまで行こうと思うと札幌からだと距離…
冬の午後は夕方を挟んであっという間に夜になります。 飛行機雲みたいにゆっくり余韻を残す夏の夕方とは違い、 冬の夕方は一瞬に過ぎていきます。 あっという間に晩御飯の時間です。 今回は晩御飯アワーの少し前、江別市大麻という町…
「北海道で満天の星空」をまだ観た事が無かった。 考えてみると、自分から星空を見に行くなんて事は今まで一度もありませんでした。 あるときテレビだったか雑誌だったかで「北海道は満天の星空」みたいな見出しを見て、「北海道に住ん…
この鉄橋のある景色がお気に入りの場所です。 今回の写真は何年も前に撮ったものです。 ここへ来るのはたいてい夏の頃で、 残雪がある季節に来たのはこの時がはじめてでした。 春の日独特の煙たいような空気の中で見る鉄橋の景色もな…