川が交わる辺りの風景というのは、 どうしてああも心惹かれるのでしょう。 これはひとり言のようにいつも心の中で思っていることです。 そうは言ってもなかなか行きたい(気になる)所には行けていないのが実のところで、 まだまだ「…
石狩川と豊平川が交わる辺り

近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
川が交わる辺りの風景というのは、 どうしてああも心惹かれるのでしょう。 これはひとり言のようにいつも心の中で思っていることです。 そうは言ってもなかなか行きたい(気になる)所には行けていないのが実のところで、 まだまだ「…
最近読んだコミックで、めちゃくちゃ面白かった2冊を紹介します! それ、もうすでに有名でしょ。 なんてご意見もあろうかとは思いますが、 もしかしたら、まだ知らない人もいるかもしれないし、 「コミックは読みません。」 という…
茨戸川をまたしても見に来てしまいました。 あれは去年の2月だったような、極寒の中を歩いたのが記憶に新しいのですが、ここのところ札幌近郊は暖かい日が続いています。 路地などに入れば積もった雪が溶けてザクザクのシャーベット状…
さっぽろテレビ塔といえば、有名な札幌の観光名所のひとつです。 でもこうも近くにあると「当然そこにあるもの」という感じで、 あえて見に行こうとか、ましてや登ってみようなんてことにはなかなかならないものです。 もしかするとど…
まだプリンターのインクで消耗してるの? そう自分に言い聞かせて何年経ったことでしょう。 インクジェットプリンタっていざ使おうと思うとインクが結構なくなってることがあって、注文しようと純正インクの値段を見たら、 結構お高い…
そういえば「読んだ本」のことをしばらく書いていませんでした。 記事にはしていないものの読書は続けておりまして、小説も実用書もコミックもあまり多くはありませんが読み続けています。 最近は本がスラスラ読める時期と、そうでない…
ぼくの子供の頃の記憶では、ここにあった五の沢小学校の床は板張りで、扉の多くは引き戸で、体育館はちんまりとした感じだけど子供のぼくにとっちゃそれなりに大きくて、グラウンドも広くて長いブランコがあったっけ、そしてなによりグラ…
音楽の聞き方にも次世代がやってきました。 レコード→CD→DL配信と、音楽(データ)を所有して音楽を聴くというライフスタイルは時代とともに変化を遂げて来ました。 ぼくもそんな流れに乗ってきましたが、ここ数年「ストリーミン…
石狩川を渡る「石狩河口橋」 車でも渡りきるのにはそれなりの時間がかかる、とっても長い橋です。 この橋を渡る時は、渡りきるまでの時間や橋の長さや川幅の広さに、石狩川の雄大さを感じずにはいられません。 そして「石狩河口橋」と…
夜中に起きた時、 灯りのスイッチがどこにあるのか。 ぼくはこのことによく悩まされてきました。 というのも普段から寝相が悪く、起きた時に体の向きがかわっている時も多々あって、そういうときに深夜の暗闇の中だと灯りのスイッチ探…