雪も降り始めた11月、カインズで入浴剤を買いました
このブログでカインズ商品を取り上げるのは何度目になるでしょうか。今回の記事もカインズPB商品のお話です。 「どんだけカインズに入れ込んでいるんだよ!」というツッコミも聞こえてきそうですが、それについては他ならぬぼく自身が…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
このブログでカインズ商品を取り上げるのは何度目になるでしょうか。今回の記事もカインズPB商品のお話です。 「どんだけカインズに入れ込んでいるんだよ!」というツッコミも聞こえてきそうですが、それについては他ならぬぼく自身が…
PB商品のパッケージがシンプルできれいだったり、品揃えもよかったりで、定期的に足を運んでしまうホームセンター「カインズ」。 以前、カインズプライベートブランド商品のマウスウォッシュのことを書きましたが、それに新しい香味が…
インターネットを使う人なら、検索って1日の中で何度も行うでしょう。 Gmailでメッセージを送ったり、 目的地をGoogle Mapsで調べたりするのもごく普通なことで、 Andoroidのスマートフォンを使っているひと…
夏の水分補給は大事です。 この季節、登山やランニングだけじゃなくて、通勤通学や散歩するんだって水分補給はいつだって必要です。「熱中症に気をつけましょう」ってラジオでもよく耳にします。 そんなわけで、今年の夏も麦茶をたくさ…
前から気になっていた3つの本を一気に読み終えました。 これはみんな読んだら良いのになあと思ったのでご紹介します。 気合いで解決しようとしてもうまくいかない、 でも基本が理解できていればうまくいくのだと思える3冊でした。 …
そもそも僕はホームセンターが大好きなのです、目的がなくても休みの日にはついつい吸い込まれてしまいます。 なかでも「カインズ」はPB(プライベートブランド)商品が充実していて、PB商品といえばコスパ重視なイメージも多い中、…
先月からほぼ自分の記録用としてこのBlogに自分が読んだ本を書くことにしました。 読書はつい数年前からの初心者で、恥ずかしながらそれまで読書の習慣は全然なかったのです。 でもいまは通勤とか休憩中とか寝る前とか、ちょっとし…
札幌市の中央区、北一条宮の沢通りを西へと進み、北海道神宮第二鳥居の辺りの小道を入るとそのスーパーはあります。 地下鉄だと東西線西28丁目駅か円山公園駅。西28丁目駅の方が少しだけ近い気もするけれど、円山公園駅で降りて円山…
携帯からスマホの時代になりましたが、腕時計はいつも身につけています。 腕時計はすぐに時間が確認できるし、 曜日日時表示もあれば書類の日付を書く時なんかにもとても便利です。 あともうひとつ腕時計をする理由があって、こんなの…
カメラと出かけたくなる。 北海道ではお盆がすぎると涼しくなります、夕涼みがてらカメラを持って出かけました。 レンズはOLYMPUSの単焦点レンズ、45mm F1.8。 このレンズのことは以前記事にしました。 今回はこのレ…