札幌登山の中で、ぼくも大好きな三角山 これはバスで行く場合の三角山登山口の場所とバス停についての記事です。 三角山登山は緑の中を程よい勾配(時々急な所もあるけど)と、1時間程で登れて、その上眺めも良いところが多くの人たち…
三角山登山、山の手入口とバス停の場所を、写真で説明しちゃいます

近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
札幌登山の中で、ぼくも大好きな三角山 これはバスで行く場合の三角山登山口の場所とバス停についての記事です。 三角山登山は緑の中を程よい勾配(時々急な所もあるけど)と、1時間程で登れて、その上眺めも良いところが多くの人たち…
先日行ったばかりの旧五の沢小学校跡 夕方の雰囲気も気になってこの日も思わず見に行ってしまいまいました!! お休みだったこの日は疲れが溜まっていたのか、布団から出たのは午後三時くらいでした。 もうこのままお休みが終わっちゃ…
これはりんごの木でしょうか。 植物のことはちっとも詳しくありませんが、綺麗なものを見るのはたのしいです。 ついこの間まで桜の季節だった北海道ですが、5月下旬ともなると殆どが散ってそれと入れ替わりにライラックが咲いて、季節…
一年ぶりにここへやってきました。 目的は「雲海を見ること」 タイトルにもあるように雲海「チャレンジ」なんです。 条件がよければ雲海が見られるのがこの場所、赤井川村 冷水峠のカルデラ展望所です。 札幌からは少し遠いけれど、…
今年はあといくつ見られるかな 桜の季節は色々な場所で見ていたい。 欲張りはよくないなんて言いますけど、やっぱり見たいんです。 まちの中にある桜の季節を。 そんなわけで今日も桜の風景を探しに行きます。 数日前には中の川へ行…
中の川はいつか行ってみようと思っていました 桜の時期はどこへいこうか悩ましい。 そうなんです。 桜のシーズンって、種類にもよるけれど当然ながら一気に来るので、「どこで桜をみるか」というのは毎年ほんとうに悩ましいところです…
窓の外で夕方が近づいてるのがわかりました 「今からなら日が落ちる時間に間に合うかも」 そう思ったものの、どこへ行って日が落ちる時間を見ようか、とても悩む。 少し考えて思いついたのがここ。 長いこと雪に閉ざされていた石狩灯…
近くまで来たので歩いてみようと思った そういえば真駒内公園をぐるっと一周歩いたことがなかったなあと思って、たまたま近くまで来たので歩いてみました。 そしたら、 すっごい広いんです。 びっくりしました、こんなに広かったんで…
あまり使わないなんて勿体無い 今日はカメラのレンズのお話です。 いまぼくが使っているカメラはOM-D E-M5というものです。規格はマイクロフォーサーズというもので、レンズが交換できるようになっています。 そしてこのカメ…
四月の朝に早起きをしてみると外は雪景色でした。 早起きの理由はほかでもなく朝の風景を観に行くためで、外へ出てみると前の記事のとおりで一面雪景色だったのです。 結果として目的の河原は本当に綺麗な朝だった訳ですが、それは雪景…