夜の街を桜を探しに行く
桜の花はもう散りかけでした。 今年、札幌近郊の桜はちょうどGWに咲いていたようでした。 でもぼくはといえばGWなんて関係ない暮らしをずっとしてきたので、 長いお休みの日々に満開の桜をゆっくりみられるなんていいなあって思っ…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
桜の花はもう散りかけでした。 今年、札幌近郊の桜はちょうどGWに咲いていたようでした。 でもぼくはといえばGWなんて関係ない暮らしをずっとしてきたので、 長いお休みの日々に満開の桜をゆっくりみられるなんていいなあって思っ…
教えてもらった札幌桜名所。 ここの桜が綺麗なことを知らない人も多いでしょう。 ぼくもその一人でした。 去年のある初夏の日に三角山を登山した帰り、ここに立ち寄って山の写真を撮っているとひとりの男性に声をかけられました。 「…
山登りの目的地はベンチです。 随分前から気になっている場所がありました。 それは大倉山山頂の尾根道を少し小別沢側へ歩いた所にあるベンチ。 木々に囲まれているのに眺めがよくて、 ずっと座っていたくなる木製のベンチ。 そのベ…
ほしみ駅前にある緑地公園。 街灯こそありますが駅前にこの公園があるおかげで、 辺りは月や星の明るさが感じられる静かな場所です。 以前からここで夜空を観てみたいと思っていました。 今日は新月あとの月齢4で弧の形がぼくの好き…
夜の橋を撮りに行った。 先日茨戸川を訪れたときの記事で、伏籠川水管橋について「この橋を上手に撮れない」と書きましたが、再度深夜に撮りに行ってきました。 3月の深夜0時なんかに来てしまったせいで、かじかむ手ではシャッターを…
ここは茨戸川。 この近くに地下鉄かJRの駅があれば良いのにといつも思います。 そうしたら大きな川を見たい時にいつでも来られるのになあって。 ぼくが「大きな川」でイメージするのは河口付近の広くて緩やかな流れの景色です。 札…
こんにちは、おささるろぐです。 ある日、 国道36号線旧月寒ターミナル真向かいで気になるお店を見かけました。 今は月寒東1条19丁目という名前のバス停になりますが、 ここ「ささぱん」さんも同じ住所にあります。 36号線を…
気になっていた古書店のお話です。 場所は札幌市北区北18条東1丁目。 既にここでお店を構えて数年になるらしいのですが、ぼくがこの古書店をしったのはわりと最近で、それからというものずっと来てみたいなあと思っていました。 こ…
早朝4時30分に起床。 カーテンを開けてもあたりはまだ真っ暗。 顔を洗って、 昨晩用意しておいたものに着替えて、 11月初旬のある日に暗闇の中、僕は家を出発しました。 まだ数えられるほどしか登山をした事がないのだけれど、…
山頂まであと何十歩だったでしょう。 そこで諦めました、高所が苦手なのです。 耳を疑いますよね。 実際「じゃあなんで登山なんてしてるの」というのはこれまでなんども言われてきましたが、自然の彩りが綺麗で季節を感じられるし、運…