丘珠空港緑地(北西地区)で夜になる前の夕暮れ時間を過ごす
この季節だからこそ見られる風景や美しい時間がある。 9月下旬にもなると夜になるのが早くなり札幌の日没時刻は17:30より少し前。 最も日が長い6月の終わり頃だと日没は19:18頃なので、それより2時間も早まっている。そん…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
この季節だからこそ見られる風景や美しい時間がある。 9月下旬にもなると夜になるのが早くなり札幌の日没時刻は17:30より少し前。 最も日が長い6月の終わり頃だと日没は19:18頃なので、それより2時間も早まっている。そん…
空港のすぐそばだから空が広く見えて、夕方の色も美しく見えるのだと思う。 白い月も、沈んでいく太陽も、夕暮れに染まる飛行機も。 空にまつわる多くのものが、刻々と変わる夕方の色と一緒に見られる。 そんな場所はなかなか無いと思…
清田南公園の南側にある清雲橋は、木漏れ日と涼しい風が心地よい名所だと思う。 清雲橋を訪れて思ったのは、住宅地を繋ぐ橋にしてはとても緑が豊かな場所で、喧騒を離れた静かな時間が「清田川」とともに流れていて、なんというか別世界…
3月のまだ冬景色が広がる東川町で過ごす静かな午後。 朝に札幌を出発したこの旅の目的は、この日の夕方に旭川へ戻り、夜の旭橋を撮影することでした。 そのあとは旭川市内で一泊することにしたので、晩御飯や翌日の食事を楽しみにした…
旭橋のある風景をずっと何年も前から見たかった。 僕は川や橋のある風景が好きで、今まで様々な川のある風景を撮って歩いてきました。 そうすると「次はどの川を見に行こうかと」ネットや本や地図を見て探すことも多く、そんな中でずっ…
6月の小雨 線路から住宅街の道を2,3本ほど通り過ぎていくと大きな森が見えてくる。 森はこの街で管理されていて、入り口には立派な情報館があり、春には桜の名所としてたくさんの人が訪れる。 そんな森を人気のない季節にゆっくり…
Helliosのレンズで午後を撮った。 今日はまだ雪が残っていた頃のことを思い出しながら書いていきます。 というのも、ぼんやり過去の写真を見ていたときに「そういえばこの日の午後の日差し、なんかすごく綺麗だったな」と思い、…
4月に入って間もないこの日は、空知で飛来したり羽を休めている白鳥を撮影できないものかとあちこちうろうろしてみたものの、白鳥は2,3羽遠くに見かけるだけでした。 旧長都沼にいたぼくは、その後車で舞鶴遊水池を経由し舞鶴追分線…
新篠津の日帰り温泉へ 2月の下旬は、三寒四温ともいえずまだ寒い日の方が多く、仕事とか雪かきだったり、北風の寒さに凍えたりもして、背中も腰も肩も腕も足もカチコチに凝っているこの頃。 温泉にでも行きたいなと思い、この日は道の…
この感じ伝わるといいな。 札幌は前日から雪が降り続け、2月としてはかなりな積雪となりました。 つい先週までは暖かな陽気で雪が溶けて「このまま春になるのかな」なんて思っていた所にこんな大雪です。 いつもなら深夜12時くらい…