石狩市 五の沢の春、芽吹きと木漏れ日の頃
あの木の様子を 5月の二週目に入り、桜の便りも渡鳥のように北の町へバトンが渡されていく頃、石狩市五の沢にあるあの木の様子を見に来ました。 五の沢のことはこのブログで何度も紹介しているのだけど、「あの木」というのは旧五の沢…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
あの木の様子を 5月の二週目に入り、桜の便りも渡鳥のように北の町へバトンが渡されていく頃、石狩市五の沢にあるあの木の様子を見に来ました。 五の沢のことはこのブログで何度も紹介しているのだけど、「あの木」というのは旧五の沢…
季節は春へ。 二十四節気でいえば「穀雨(こくう)」、穀物が育つ様に恵みの雨が降るころと言われている。 北海道ではおおむね雪も溶け、やっと道のどろどろとした感じが無くなった頃ですが、同時にそろそろ桜の花も咲き始めるかなと、…
この季節になるとぼくの知らない話題を耳にすることがあります。 「帰り道で甘いキンモクセイの香りがしてきました、もうそんな季節なんですね」 なんていうフレーズです。 毎年この時期になると、ラジオ番組のオープニングトークなん…
いつもと違う駅で降りてみたらどんな景色があるかな。 久しぶりにそんな事を思った気がする、せっかくだからその駅まで行こう。 昼間はとても暑かったし、夜はなかなか寝苦しい日になるかな。 その前に夕涼みがてらもいいな、駅を降り…
札幌市内、それも地下鉄駅近くでこれだけきれいなエゾエンゴサクの群生を見られるとは思いませんでした。 まず、エゾエンゴサクといえば真っ先に思い浮かぶのが、浦臼神社の境内。 浦臼神社は見上げるほど高い場所にある境内とか、急な…
先日行ったばかりの旧五の沢小学校跡 夕方の雰囲気も気になってこの日も思わず見に行ってしまいまいました!! お休みだったこの日は疲れが溜まっていたのか、布団から出たのは午後三時くらいでした。 もうこのままお休みが終わっちゃ…
これはりんごの木でしょうか。 植物のことはちっとも詳しくありませんが、綺麗なものを見るのはたのしいです。 ついこの間まで桜の季節だった北海道ですが、5月下旬ともなると殆どが散ってそれと入れ替わりにライラックが咲いて、季節…
近くまで来たので歩いてみようと思った そういえば真駒内公園をぐるっと一周歩いたことがなかったなあと思って、たまたま近くまで来たので歩いてみました。 そしたら、 すっごい広いんです。 びっくりしました、こんなに広かったんで…
発寒川と渡ると向こう岸は石狩市。 そんな場所にある東屯田遊水池。 ここは植物も昆虫も鳥たちも多く、とくに鳥を撮影する人たちには人気スポットのようです。 双眼鏡や望遠のカメラを持っている人とすれ違うことも多いです。 実際、…
江別市大麻の街。 駅前にはわりと広大な公園があります。 大麻の街を散歩していた時に、以前から気になる公園のことを思い出して公園をぐるぐる歩いてみました。 本当はもっとゆっくり歩くことができれば園内の細部まで見て回ったり、…