7月の夜に、風と散歩した。
最近、少し自分のペースが落ちているような気がしている。 やりたいことも6割くらいしか出来ていないし、やらなくてはいけないことも周回遅れみたいに少しずつ出来ていなかったりする。 簡単にいえば疲れが溜まっているのだろうと思う…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
最近、少し自分のペースが落ちているような気がしている。 やりたいことも6割くらいしか出来ていないし、やらなくてはいけないことも周回遅れみたいに少しずつ出来ていなかったりする。 簡単にいえば疲れが溜まっているのだろうと思う…
日暮から夜になる時間 先日の記事で、6/11・12に開催される「いしかり本町 灯台とハマナスDAY」のことを書きました。 こういうイベントがあるのは本当に楽しみですよね。 本当ならぼくも参加したいのですが、残念ながら当日…
本州の暖かい地域ではそろそろ桜が開花するそうです。 そんな三月のおわり頃、ぼくの住む街のあたりではまだ冬は終わりきっていないようで、いちどは溶けて地面や川面が見えていた所にも淡い雪が降っていました。 こうして久しぶりの雪…
そろそろ雪の季節も終わるのかと思うと、すこし名残惜しい気持ちにもなります。 雪の季節は全部が白に覆われて綺麗だし、音も吸収されて静かだし、反射する光が明るくて良い。それにその季節にしか見られない景色もあるから。 でも、そ…
ぼくが住んでいる地域にもそろそろ排雪作業が入るらしい。 「排雪作業」というのは、冬のあいだ道路に積もって溜まった雪の山を、ダンプカーに載せて雪堆積場まで運んで道を綺麗にしてくれる作業のことだ。 雪国に住むぼくたちはこの作…
河川敷の春。 あれは確か2020年の春が始まるかどうか、3月に入って何週か経った頃だったと思う。 すこし不思議な光景をみた。 ちょうど大きな橋を渡っている時だった、眼下で数人がサークル状になって揺れていたのだ。 「なんだ…
ホームセンターのカインズが好きで、訪れる度に店内をよく見て歩いているんですが、今日はそんなぼくが最近買っているアイテムを紹介したいと思います。 そして、そんなカインズ好きのぼくが書いた記事をメディアで紹介いただく機会があ…
少し前のこと、いつもの白樺林を歩いて来た。 大きな公園にある白樺林、この場所がとても好きでしょちゅう来る。 いや、そもそも白樺の木が好きなのだ。 屯田の防風林とかモエレ沼公園とかにも綺麗な白樺の木がある。 ほかにも白樺の…
ぼくはほんとうにこの場所が好きなのだ。 対岸には石狩灯台が見える。 その手前には石狩川の河口あたりがあって、その流れは大変ゆっくりで、よくみていないと本当に流れているのかすらわからないほどだ。 この場所から写真を撮ったり…
大寒のころ立て続けに朝の風景を見に行っていた。 目当ては、とても寒い日に海や川から蒸気が上がって湯気のように見える「けあらし」だ。 先日の記事ではそれっぽいものを見られたことを書きました。 詳しくは上のリンク記事で書いて…