札幌市は中央区の山側にある公園です。
円山と藻岩山の間にあり、園内からは藻岩山へと繋がる自然歩道にも繋がっています。
札幌市民にはおなじみの公園で、バスでも来ることができて駐車場もあるので人気の公園です。
ここは札幌市内が見渡せて眺めが良いので、気分もスッキリするんですよねー。
土日祝日は家族連れ、夜は夜景を観にくる人たちなどと、旭山記念公園ってだいたいいつも混んでいるイメージを持ってました。
スポンサーリンク
混んでいない午後の日
先日、平日の用事を足したついでに旭山記念公園へ寄ってみると、平日の午後のせいか人もまばらで、ついついのんびりしちゃいました。
曲線を描く登り坂の向こう側

札幌の街が見えてきました!
そうそう、旭山記念公園の中でも、ぼくがとても好きな場所がここなんです。
登りのスロープの向こうに、
札幌の街並みが見えてくる!
最初から「じゃーん!」って眺望が良いんじゃなくって、イントロみたいな歩道があって、そこを登って行くと良い眺めが「じゃーん!」って見えてくる。こういうロケーションは大好きです。
めちゃくちゃ眺めが良いー!

まるで登山したみたいな眺め
何と言ってもこの眺めの良さが旭山記念公園の魅力ですよね。
しかもバスでも来られるし、駐車場もあるし、わりと気軽に来れちゃうのがまた良いのです。
平日の午後3時半です

午後の風が吹いています
もう少しで夕方なので、涼しげな風も吹いて来て、本当に心地よいです。
ベンチに座って札幌の街をぼんやり見ていたら、眠ってしまいそうなくらいです。
午後の日差しが札幌の街に

もちろん夜景は綺麗だと思う
けれど、こんなふうに午後の日差しが札幌の街に降り注ぐ時間を、ぼんやりと見ているのも、とても贅沢な時間です。
なんだか穏やかな感じの午後でした。
山の方へ行く道

深い森へ繋がる道
山の方へ行くと、これまた雰囲気があるのですが、今日はのんびりするつもりで来たので、この道の先へは行きませんでした。
山へ行きたいぜー!って方は藻岩山の旭山記念公園コースという手もあるのですが、どちらかというとぼくは慈恵会病院コースの方が歩きやすくて好きなんですよねー。
藻岩山の山頂からは、もっともっと素晴らしい眺めが見えますよー!
空も秋の予感がしています

涼しくなってきました
夏っぽい雲にも見えますが、8月よりもぐっと涼しくなって来ました。あとはもう、一気に冬まで平均気温が下がって行く時期です。
まだ9月だと日中はそれなりに気温があるので、今月も時間を作ってあちこち街歩きしてお気に入りの場所を探したいと思っています。
紫外線も油断なりませんから、外へ出るなら帽子や飲み物はまだまだ欠かせませんね。