これはみんなに教えたい。
先日ワークマンで見つけたメリノウール靴下が気になったので、試しに買ってみたら履き心地もよく暖かくて、最高に気に入りました。
それにカラーもブラックとグレーの展開で、地味好きな僕には最高に嬉しいカラーバリエーション。どんなシーンでも合わせやすくて便利。サイズは24.5〜27cmです。
素材は贅沢なメリノウール50%オーバーなのに価格は抑えられていて、さすがワークマンと思わずにいられません。
これなら普段履きとして使いたい。
僕はいままでGUのベーシックな黒の靴下が気に入っていて買い続けていましたが、それをいますぐ全部これに替えたいくらい良いです。
そしてこれが二足で税込980円だなんて、コスパ最高としか言いようがない。
スポンサーリンク
MERINO WOOL 50%OVER ミドルレングスの靴下

メリノウールとは
そもそも「メリノウール」とは何かってことですが。
ウールの中でも高い品質のもので「メリノ種」のヒツジから採れるため「メリノウール」と呼ばれています。
肌触りはとても良く、暖かくて汗をかいても乾きやすくて、最近はよく目にするようになりました。
ですが高級素材であるのは確かで、ファッションブランドやアウトドアメーカーのインナーでも見かけることがありますが、お値段はそれなりにします。
そんなメリノウールが使われている靴下が二足で税込980円なんです。そりゃ試しに買ってみたくもなります。
まず肌触りが良い。

手に持ってみます。
手に持ってみても肌触りが良いのがわかりますし、実際に履いてみると肌触りの良さがもっとよくわかります。
買った時に付いていた紙には「夏に最適なソックス」と書いてありました。
おそらく素材の性質上、汗が乾きやすいのでそのように書かれていたのかとは思いますが、ウールですから今のような寒い時期に履いても暖かいので、一年中履き続けられそうです。
それに汗が乾きやすいことで言えば、夏ももちろん汗をかきますが、冬も外との寒暖差で汗をかきますから、冬に履くのにもとても良いと思います。
こまかい所も見てみます。

グレーの二足セットは微妙に色違い。
まずグレーの二足セットですが、こちらは薄いグレーと、濃いグレーがセットになっています。
多少でも色が違っていると履いている靴やパンツなどに合わせやすくて良さそう。

かかとの踵部分
見た感じもしっかりしています。
履いてみるとよくわかりますが、厚さもちゃんとあって履き心地が良いです。

足首の部分
キツ過ぎることもなく、ユル過ぎることもなく、ちょうど良いです。
ちなみにショートレングスのタイプもあるので、短いのが良い人も長さを選ん買えるのが素晴らしい。
ぼくも夏が近くなったらショートの方を買おうと思っています。

靴下の先端側
先端部分もしっかりしています。
この靴下はどこをとってもちゃんとしている感じがします。
耐久性も気になるとこではあるので、洗濯する度に穴が空いていないかしばらくの間チェックしようと思います。
それとウール素材なので、優しく洗うように気をつけようと思っています。
僕がこの靴下を好きな2つの理由

ひとつめの理由は履き心地の良さ。
ここまで何度も書いてきましたが、履き心地が良いんです。
メリノウール素材によるものが大きいと思いますが、ちゃんと作られているようにも感じられ、年中履いていたいと思わせてくれます。
もうひとつの理由は地味なカラー展開。
ブラックとグレーで柄は無しだなんて、これはもう普段履きして下さいと言っているようなものですよね。
実際数年前にワークマンで試しに買ったメリノウール靴下は、色が派手だったりロゴが入っていたりして、普段履き用にはちょっと派手かなという感じでした。
ですが今回買ったこの靴下であれば、ブラックとグレーの単色なので、どんな服でも合わせやすそうですし、一年中履いてしまいそうです。
もうGUの靴下を履く理由がない気がする。
ぼくは普段GUで売っているブラックの靴下を履いているのですが、それはデザインが地味で合わせやすく、履き心地はそこそこ良くて、いつでもほぼ同じものが安く買えるから。
そういう理由だったのですが、この価格でメリノウールの履きやすくて暖かくて乾きやすいワークマンの靴下を知ってしまったいま、GUの靴下を履き続ける理由がなくなった気がします。
きっと僕はこの靴下を普段履きにすると思いますし、どうか廃盤になりませんようにと願う気もしています。
なんだか良い靴下に巡り合ったので、せっかくなので記事にしてみました。
最後まで読んでくださりありがとうございました。