朝の街灯は雪景色とお月さんと
街灯のあかりは夜明け頃どんなかな。 結構前からそんなことが気になっていました。 ここは月や夜桜を観に来るときのなじみの場所で、ある時写真を撮っていると、ここから見える街灯の並びが綺麗だと気が付きました。 それはたぶん川向…
近くの街でも写真を撮って歩くとまるで旅のよう
街灯のあかりは夜明け頃どんなかな。 結構前からそんなことが気になっていました。 ここは月や夜桜を観に来るときのなじみの場所で、ある時写真を撮っていると、ここから見える街灯の並びが綺麗だと気が付きました。 それはたぶん川向…
スーパー・ブルー・ブラッドムーン ことばにすると何だかよくわからないです。 銀行が合併して名前が全部のせになった時のことを思い出しました。 いっそ簡潔に「紅い月」ってことで良いような気もしますし、実際この夜に観た月は「紅…
このブログでとても人気の記事があります。 それは星空のことを書いたものです。 最初はとにかく「星空を観てみたい」という思いから色々な場所を調べました。 そして実際にこの場所へ行って自分の目で星空を観られた時はとても感動し…
ほしみ駅前にある緑地公園。 街灯こそありますが駅前にこの公園があるおかげで、 辺りは月や星の明るさが感じられる静かな場所です。 以前からここで夜空を観てみたいと思っていました。 今日は新月あとの月齢4で弧の形がぼくの好き…
夜の橋を撮りに行った。 先日茨戸川を訪れたときの記事で、伏籠川水管橋について「この橋を上手に撮れない」と書きましたが、再度深夜に撮りに行ってきました。 3月の深夜0時なんかに来てしまったせいで、かじかむ手ではシャッターを…
空が茜色から徐々に暗くなっていきます。 この日は倶知安へ出かけていて、 赤井川を経由して家へ帰る途中でした。 車中から見える空は、 茜色のグラデーション階調から徐々に薄暗くなっていくのがわかるくらい透き通った空で、 夏の…
「北海道で満天の星空」をまだ観た事が無かった。 考えてみると、自分から星空を見に行くなんて事は今まで一度もありませんでした。 あるときテレビだったか雑誌だったかで「北海道は満天の星空」みたいな見出しを見て、「北海道に住ん…